夏のワンフェスはソードフィッシュで行こうと考えています。
参加するかどうかは震電の売り上げをみて判断します。
震電のフィードバックがあるせいか、比較的早く出来ました。

夏のワンフェスはソードフィッシュで行こうと考えています。
参加するかどうかは震電の売り上げをみて判断します。
震電のフィードバックがあるせいか、比較的早く出来ました。
去年落ちた簿記にまた挑戦します。
3級は諦めて、初級にトライします。
教科書の厚みが全然違う!
受かる気しかない!
クレアールの教科書は3冊分あったのですが、
これは一冊で良いし優しい!
優しさで溢れている。
大原の方が自分に合っていたのかな。
タイトルの通り、観てきました。
とても良い映画でした。
恥ずかしながら、泣いてしまった。
お客さんの数は少なかったけど、私にとっては心に残る映画でした。
悲しいかな、新海誠監督のゴミみたいな映画が評価される世界だけど、
そんなものは関係ない。
そう思えました。
震電が大変すぎたので楽をしたい。
楽をしたいからデータ作成を進めておく。
来週の土日はしっかり休もう。
長かった。
約半年かけて震電ちゃんが出来ました。
応援してくださった皆様のおかげでここまで来れました。
ありがとうございました!
ものづくりって、本当に大変ですね。
ただ、まだ終わりではないのです。
売らないと大変な赤字になります。
遠足はまだ終わっていない。。。
今日は三郷の体育館で合気道の体験をしてきました。
続けられそうな雰囲気の道場でした。
再来週にまた行ってから入会する予定です。
私は、重い系の人間なのですが細身の方に投げられました。
投げられたいうか、投げられないとケガをする感じでした。
とても不思議な体験でした。
そうそう、隣の居室で空手の練習をしている団体があったのですが
コロナ前に行かなくなった道場ぽかった。
挨拶もしないで自然消滅的にやめたので気まずかったです。
女性の先生と指導員がめんどくさい感じだったんですよね。
団体の雰囲気も、小さい子もいることもあってか大会に向けて頑張る
感じだったから、休日ゆるゆる系の私には合わなかったのです。
という言い訳をしつつ、挨拶はすべきでした。
まぁ、気にしないでまた練習に行こう!
昨年末のクリスマス
実家に帰ってチキンを食べていたときのこと。
私は「人生がつまらない」と叫んでいました。
数日後、父から「ドリーム・ホース」を観てこいと言われました。
調べたら、競馬の話みたい。
答えがあるんかな。
まぁ、観に行ってみるか。
そういえば、1年以上前に買ったブレードランナーをまだ観ていない。
いや、今はドリーム・フォースだな。
私に必要なのはフォースだ。
ライトセイバーを振り回すフォースが必要なのだ。
始まってしまった。
まずは2月のワンフェスに出て、震電を売ります。
夏のワンフェスも結果をみて出ます。
アイテムはソードフィッシュともう一つ何か作ります。
資金の確保を第一に進めていきます。
今週末は合気道の見学をして、やるかどうか決めます。
あとは3月に草加のマラソン大会に参加します。
仕事面では主担当として商品開発が出来るようにゴリゴリ押していきます!