に投稿

1/144 クアドラン・ロー

ちょこちょこデータをいじっています。
キットはφ2.0の真鍮線で組めるようにしています。
機体は固定ポーズになります。
今はメインの仕事での課題が重く、なかなかこちらの方に
時間を掛けられません。
早く目途が立ってほしいものです。

に投稿

1/144 クアドラン・ロー

来年の夏のワンフェスに向けてクアドラン・ローを作っています。
これを量産するためにElegooの3DプリンターSaturn3 Ultraを買う予定です。
ざっくりパーツ分割と造形に掛かる時間を出しました。
以前より造形面積が大きいから、すごく良いですね。
これならいけそう!
再来年の冬のワンフェスでは新規のプラモデルも出す予定なので、
来年は忙しくなりそうです。

に投稿

3連休

金曜日は今後のスケジュール作成
土曜日は赤羽の10kmマラソンに参加
日曜日は合気道の出稽古に参加
昨日のマラソンは死にそうになりました。
自分の体が重すぎるのよ。

ただ、充実した3連休でした。
来週の土曜日はまた赤羽でマラソンです。
たぶん、同じコースです。

に投稿

1/144 ADF-01ファルケン

続いて、ファルケンも参考として組みました。
1/144でキットが出るなんて、今年一番の嬉しいニュースです。
こちらはコトブキ屋さんから最近出たものですね。
設計が良いキットだと思います。
プロポーションはもう少し、攻めても良かったのではと思いますが
版権物は監修とかあるから難しいんでしょうね。
パーツ数は多いですがサクサクと進みます。
そのせいか、途中写真を忘れていました。
間違いなく良いキットです。

に投稿

1/144 VF-31J

3連休中に前進翼機の参考用としてVF-31を組んでみました。
アニメは見ていないのでどんな活躍をしたのか良く分かりません。
私はマクロス7やマクロスプラスをリアルタイムで観ていた世代なので
デザイン的にゴテゴテし過ぎ感が否めないかなと思っています。
VF-19の方が無駄なラインが無くて素敵ですね。
さてキットですが、トミーテックさんから出ていたものを入手しました。
部品点数が非常に多いのですが精度良く組めます。
このキットは機首からキャノピーにかけてのライン取りが非常に美しいです。
後ろに行くとどんどん残念になるんだけどね。

に投稿

1/144 E-510

→方向に縦横比を変えて形状を作り直していたのですが
全体のプロポーションが悪くなっていたことに気付きました。
また作り直そう。
それより、単純に戻った方が良いのかなぁ。

に投稿

バスツアー

最近、人生があまりにもつまらなく感じており、
勢いで全く興味のないバスツアーに申し込みました。
今週の土曜日なのだが朝が早い。
芦ノ湖に全く興味がない。
食事もぱっとしないなぁ。
この値段じゃ無理もないか。
ひとます、バスに乗ることを目標に生きてみることにする。

に投稿

1/144 E-510

プロポーションを調整して全部作り直しています。
ノズル周りも別パーツ化で見直し中です。
一体化すると塗装が大変なんですよね。
これで最後という気持ちで行きます。

に投稿

二日酔い

昨日は自分の誕生日だったので少し贅沢にすき焼きと発泡酒じゃないビールを
買って楽しみました。
しかし、一缶しか飲んでいなのに頭が痛くなり辛い時間を過ごしてしまいました。
ただ、今日は涼しくてとても気持ちの良い日となりました。